1:
2021/02/07(日) 08:08:05.704 ID:91PUAJX50
トヨタ社長「充電インフラ整備には最大37兆円かかる」
政府「、、、」
なんの具体案もなくてワロタwwwww
89: 2021/02/07(日) 09:44:28.261 ID:DaMSe0KT0
>>1
子供かな?
日本の特別会計は年間300兆円から400兆円
104: 2021/02/07(日) 09:51:05.424 ID:+/3pqZFEp
>>89
それは米帝への上納金。敗戦国の責務
2: 2021/02/07(日) 08:10:40.496 ID:1jQI/jp+d
本気で進めるつもりなのかな
3: 2021/02/07(日) 08:11:43.677 ID:EU353QQw0
最終的に今のガソスタを電気スタンドに切り換えると思うととんでもなく果てしない話のような気もするけど
車自体の切り換えよりもだいぶやばい
4: 2021/02/07(日) 08:12:16.519 ID:oKaCBH+o0
経産省は今の石炭火力発電所潰しまくる計画だよ
当然原発推進です
5: 2021/02/07(日) 08:14:13.808 ID:oKaCBH+o0
石油からの発電送電→EVのエネルギー効率より
ディーゼルエンジンのエネルギー効率の方が圧倒的に優れてるからね
とにかく原発
6: 2021/02/07(日) 08:18:58.858 ID:AplH48Us0
給油が充電より早いからいい
数十分とかめんどくせー
7: 2021/02/07(日) 08:20:17.527 ID:4MX9ifJN0
省電力で走る車作れって話だろ
8: 2021/02/07(日) 08:20:29.273 ID:2bPSKLco0
政府「知るか お前らがめっちゃすごい電池かモーターか知らんが開発すればええやんけ」
9: 2021/02/07(日) 08:21:39.054 ID:uNpxvO9d0
夜中に充電させれば余剰電力問題もセットで解決
14: 2021/02/07(日) 08:30:10.182 ID:91PUAJX50
>>9
全部EVになったら余るどころか足りなくなる
18: 2021/02/07(日) 08:33:36.659 ID:TW9oVLYB0
>>14
たります
36: 2021/02/07(日) 08:49:00.606 ID:uNpxvO9d0
>>14
夜間は日中の半分も電力使ってないから余裕で足りる
45: 2021/02/07(日) 09:01:13.491 ID:j/zBohg6M
>>36
にわかが多いけど充電し始める帰宅時間で足りなくなる
48: 2021/02/07(日) 09:04:33.692 ID:uNpxvO9d0
>>45
こっちは夜間に充電させればいいって言ってるのに
日中充電させたら電力足りなくなるって当たり前のこと言われても…
52: 2021/02/07(日) 09:06:52.288 ID:j/zBohg6M
>>48
ダックカーブの話してるのに全然通じてないな
日中の話じゃないよ?
57: 2021/02/07(日) 09:09:45.827 ID:uNpxvO9d0
>>52
電力が使われてない時間を使えば解決するって主張に対して
電力が使われてる時間に充電されたら電気足りない!って何が言いたいのか意味不明
馬鹿かな?
10: 2021/02/07(日) 08:22:07.771 ID:i96qOLgn0
省電力にしても需要の伸びのほうが早いだろうから
発電量増やさないといけないのは変わらんぞ
11: 2021/02/07(日) 08:23:18.160 ID:AplH48Us0
欧米が言ってるからとりあえず言った感はあるけどね
Evになったら日本の基幹産業の車終わる
12: 2021/02/07(日) 08:25:52.889 ID:vhwjsazf0
原発10基と言うと無理な感じするけど
実際には現状の+10%くらいなんだよな
ピーク時以外で充電すりゃ余裕
13: 2021/02/07(日) 08:27:01.406 ID:/2ilvJcl0
でかいトラックとか生コン車とかもEV化出来るんか?
15: 2021/02/07(日) 08:31:06.227 ID:9edE/+Chd
洋上風力発電増やすみたいだね
17: 2021/02/07(日) 08:32:52.868 ID:AplH48Us0
>>15
3.11で民主が作ってもうゴミになったのにまたやんのか
19: 2021/02/07(日) 08:33:41.436 ID:9edE/+Chd
>>17
2040年までに原発45基分増やすらしいよ
25: 2021/02/07(日) 08:41:28.331 ID:91PUAJX50
>>19
具体的にどこに作るの??
住民の反対運動をクリアできるのか??
無理だろ
29: 2021/02/07(日) 08:44:54.843 ID:9edE/+Chd
>>25
住民の反対って言っても海に浮かべるんだから景観が悪くなるのと海鳥がミンチになる以外で特に反対理由ないだろ
てか国の方針だし俺やお前がなんか言ったところでな
16: 2021/02/07(日) 08:32:10.346 ID:AplH48Us0
原発動いてないのに余剰電力とは
20: 2021/02/07(日) 08:35:11.373 ID:XdyHLlRFa
トヨタは水素に決めたんじゃないの?
24: 2021/02/07(日) 08:40:03.558 ID:+wLmo8yIM
>>20
本命はハイブリッドだろ
ガソリンエンジンはまだ燃焼効率の改善の見込みがあるので燃焼効率50%を達成出来れば逆転する
27: 2021/02/07(日) 08:42:54.499 ID:gjxJGSuM0
>>24
トヨタのダイナミックフォースエンジンは評判良いね
少し回すと煩いけど
21: 2021/02/07(日) 08:35:35.650 ID:9c6HPyy3p
反原発派憤死
22: 2021/02/07(日) 08:36:58.689 ID:+wLmo8yIM
中共に踊らされているEUが手のひら返しするだろうにな
原発推進国でしかEVは通用しない
23: 2021/02/07(日) 08:38:33.257 ID:FNDmfYzO0
じゃあガソリン車でいこうってなると
車の国際競争力が無くなる
26: 2021/02/07(日) 08:42:42.600 ID:QemySyrQ0
>>23
欧州と中国向けだけEV車でええやろ
充電するのはその国でなんだから作るぶんには関係ない
39: 2021/02/07(日) 08:52:32.567 ID:Hr5GkOMj0
>>26
プラットフォームレベルで別物だから開発費かさんで国内エンジン車が300万余裕で超えるよ
28: 2021/02/07(日) 08:42:57.617 ID:rBOTXSFq0
がんがん作ってほしい
全EV化なんてしょぼいレベルでなくアルミ精錬が商業電源でできるレベルまで
電気代高杉なんじゃ
引用元: ・トヨタ社長「すべてのクルマをEV化したら原発10基の増設が必要だけど??」政府「、、、」