1.:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:39:16.64 ID:ZMPtcYVf0.net
2:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:39:57.23 ID:+6ZsgO9y0.net
やっぱジュピターやわ
6:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:41:17.00 ID:SVaNE4j80.net
でもいつか隕石降ってきて地球粉々になるんでしょ?
考えるとこわくて眠れなくなる
7:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:41:23.18 ID:V6cR2hKA0.net
なんjも木星によって生まれたからな


4:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:40:36.33 ID:q9YgZI560.net
地表ってあるんかな?
181:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:07:32.38 ID:qXVrnvda0.net
>>4
最近は液体金属説もある
10:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:41:31.51 ID:6osyb7b00.net
>>4
ガス惑星だって言ってんだろ!
中心部分は個体だって言われてるけどな。
13:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:42:21.86 ID:q9YgZI560.net
>>10
だからその個体の表面を地表と言ってええかって聞いとるんやダボが
27:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:45:11.71 ID:6osyb7b00.net
>>13
定義的な話なら、大気圧が1バールのところが表面って扱いや。
詳しくは木星型惑星でググれ低脳。
元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」
谷岡 憲隆
青春出版社
2019-04-23


191:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:08:31.98 ID:4OhHL3AQa.net
>>27
わりと丁寧に教えてあげてて草
455:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:29:58.77 ID:2WBSoUVId.net
>>27
へー勉強になる
476:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:31:19.53 ID:C3f09ElM0.net
>>27
5ch特有の暴言風親切マンで草
549:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:36:43.73 ID:4d2YJ+120.net
>>27
好き
11:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:41:46.00 ID:GWa+ZkLNd.net
>>4
ガスの表面はともかく中心にダイヤモンドのコアがあるらしい
15:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:43:07.74 ID:q9YgZI560.net
>>11
それ2001年宇宙の旅の創作ちゃうんか?
14:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:43:05.47 ID:d5aewElR0.net
>>4
あることはあるらしい

584:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:39:22.10 ID:woyYvuAzM.net
>>14
いうて人間くらいなら支えれそう
20:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:44:03.92 ID:u9oyu4CFr.net
>>14
『液体金属の水素』ってなんや?
25:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:44:48.20 ID:pa28mzzZ0.net
>>20
最密構造ちゃうか
32:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:45:53.16 ID:v+5gIyB1M.net
>>20
水素は高圧だと金属みたいな性質になる
何年か前に固体の金属化に成功とか見た気がする
33:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:46:01.93 ID:RCv7/bwid.net
>>20
圧力が高すぎると電子を保持できなくなって性質が変わるんや
36:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:47:25.99 ID:6osyb7b00.net
>>20
めちゃくちゃ高温高圧で圧縮すると、金属みたいな特性になりだすんや。
大昔から提唱されてた現象やけど、最近実験室で再現されてその存在が実証された。
51:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:50:30.83 ID:u9oyu4CFr.net
>>25,32,33,36
はえ~~~すっごい
21:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:44:19.41 ID:q9YgZI560.net
>>14
そう!これが知りたかったの!チュッ
61:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:52:01.80 ID:QvdAFmf60.net
>>14
何でこんなに詳しく分かるんや
人類凄すぎやろ
69:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:53:27.25 ID:3n9OJ6At0.net
>>61
だいたい水素なのは分かってんねん
あとは試しに水素を高圧にしたり衛星で重力を測ったりすればオッケーや
70:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:53:51.40 ID:C3f09ElM0.net
>>61
人類代表として照れるわ
372:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:23:57.69 ID:H3JjeNkCx.net
>>14
岩の部分は小さいのにガスがあんなに大きくなるとか不思議だ
399:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:25:36.75 ID:3n9OJ6At0.net
>>372
世の中の元素って水素ばっかやからな
5:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:40:52.51 ID:ZMPtcYVf0.net
9:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:41:29.81 ID:9eb+27290.net
なんでも実況~?
17:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:43:29.03 ID:ohawTZmP0.net
木星も地球からみたらでかく見えるけど太陽系の質量の98%以上が太陽なんだよな
太陽っでかすぎ
18:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:43:36.13 ID:ZMPtcYVf0.net
なんJ公認惑星や
22:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:44:20.35 ID:V6cR2hKA0.net
>>18
木星がなんjを生んだんやで
26:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:44:53.88 ID:q9YgZI560.net
水素の海に覆われとるんやな
28:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:45:32.55 ID:UI9xOIZ50.net
ガスマスクつければ住めるんか?
39:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:47:47.74 ID:ZMPtcYVf0.net
>>28
無理や
1秒ぐらいで死ぬ
29:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:45:40.97 ID:sk/u7Y5r0.net
ちなみに木星の重力のおかげで地球に向けて進路変更させられる隕石もあるから大して役に立ってないぞ
30:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:45:41.94 ID:98EFSCbBM.net
真ん中になんか吸い寄せるやつがおるから球体になっとるんやろ?
その吸い寄せるやつもガスなん?
43:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:48:16.22 ID:ZMPtcYVf0.net
>>30
重力や
45:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:49:04.35 ID:V6cR2hKA0.net
>>30
ちゃうぞ
あらゆる物体は引力を持っとるんや
万有引力って奴や
35:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:47:16.57 ID:+kLGIzahd.net
金星水星に探査機送るのすごく難しいの最近知ったわ
41:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:47:57.16 ID:IQwOmJRb0.net
>>35
暑そうだもんな
38:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:47:46.30 ID:7OJjl0snd.net
条件次第で水が磁石に引き寄せられるようになるみたいな話聞いたことある
40:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:47:52.59 ID:Aa1B2SBs0.net
ガスなのに引力あるって不思議なんやけど
47:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:49:56.08 ID:6osyb7b00.net
>>40
この世に存在する物質すべてに引力はあるんやで
46:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:49:48.73 ID:q9YgZI560.net
超重量星なのにガス球という何だか掴みにくいやつ
48:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:50:12.70 ID:V6cR2hKA0.net
>>46
太陽の悪口やめろや
49:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:50:16.99 ID:9UEDvczt0.net
なんで恐竜滅びたん?
55:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:50:53.30 ID:V6cR2hKA0.net
>>49
隕石や
57:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:51:17.93 ID:lgRKFeMJ0.net
>>49
モクカスのエラーのせいや
58:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:51:28.48 ID:q6drtcg4M.net
>>49
隕石ぶつかって塵とかが舞い上がって太陽光遮断してちきうヒエヒエになって絶滅説が有力やね🥺
53:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:50:48.18 ID:ZMPtcYVf0.net
>>49
今は太陽が爆発して氷河期になった説が有力や
56:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:51:14.62 ID:V6cR2hKA0.net
>>53
説変わっとるんか
79:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:55:54.08 ID:6cZf+DjE0.net
>>53
ま?
84:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:56:22.81 ID:m/9LnDr+0.net
>>53
なんか凄い事いっとらんか?
89:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:57:29.36 ID:J85MSADL0.net
>>53
太陽ってなんやねん
超新星爆発やろ
59:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:51:47.87 ID:C3f09ElM0.net
木星って時間の流れ違うんかな
相対性理論からすると
63:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:52:22.90 ID:V6cR2hKA0.net
>>59
そりゃ自分から見て運動してる物体は全部流れちゃうぞ
85:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:56:28.59 ID:q9YgZI560.net
>>59
重力違うんだから時間の進みも勿論違う
76:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:55:01.66 ID:ZMPtcYVf0.net
>>59
別にそれは相対性理論関係ないで
自転軸の傾きや
82:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:56:01.70 ID:V6cR2hKA0.net
>>76
いやそういうんやないやろ
ローレンツ変換を受けるかってことや
81:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:55:54.48 ID:C3f09ElM0.net
>>76
重力の大きさ違うと時間の流れ違うよって相対性理論で言ってなかった?
87:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:56:57.93 ID:V6cR2hKA0.net
>>81
それで合っとるで
運動してても流れ変わるで
92:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:58:01.20 ID:C3f09ElM0.net
>>85
>>87
やっぱそうなんか
大嵐の馬鹿デカいガス惑星で時間の流れが違うとかロマンあるンゴねえ
ようわからんけど
64:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:52:30.18 ID:kpIgutjP0.net
木星の南極の嵐の集団見たらひぇってなったわ
土星の六角形は綺麗なのになー
65:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:52:43.85 ID:uW/6u9zc0.net
液体金属ってことは海もあるやん
62:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:52:13.65 ID:lfPBRhzo0.net
地球ってホンマに奇跡の星だよな
67:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:53:07.94 ID:QHU0CyPZ0.net
月「しょぼい隕石ならワイが受け止めたるで」
94:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:58:22.53 ID:MMq07KUn0.net
>>67
地球くんは大気ガードしてんのに
ノーガードの月くん
86:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:56:56.50 ID:blEczzlha.net
太陽以外で1番過酷なんはどの星なん?
91:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:57:44.78 ID:D97sDqAuM.net
>>86
太陽に一番近い水星ちゃうん?
93:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:58:09.19 ID:6cZf+DjE0.net
>>86
金星じゃない?
107:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:59:49.23 ID:ZMPtcYVf0.net
>>86
水星とか天王星がやばい
氷惑星やな
217:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:11:00.84 ID:z0IJF4650.net
>>86
ガス惑星なら木星 地球型なら金星やな そもそも木星は放射線で近づいただけで死ぬ 金星は高圧灼熱硫酸の雨で論外
95:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:58:25.77 ID:lgRKFeMJ0.net
>>86
金星とか硫酸の雨が降っとるんやなかったっけ
100:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:59:20.57 ID:WDZps02pr.net
>>95
ハゲるやん
114:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:31.99 ID:6cZf+DjE0.net
>>100
ハゲる前に死ぬで
98:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:58:56.99 ID:J85MSADL0.net
>>86
火星以外は全部即死するんやないか
106:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:59:43.87 ID:C3f09ElM0.net
>>98
火星も生身だと即死ちゃうんか
現代の科学技術でワンチャンなんとか出来るかどうかって話か
96:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:58:29.15 ID:6Ynsbq73d.net
宇宙クイズ、この星は何を放出してるでしょうか


109:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:07.09 ID:C3f09ElM0.net
>>96
ロマン
116:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:39.93 ID:InuM1izE0.net
>>96
中性子
121:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:08.16 ID:IUdp1+rg0.net
>>96
推進剤
127:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:32.30 ID:8dL80lQk0.net
>>96
ダイヤモンド
99:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:59:18.13 ID:CHuIKPPs0.net
>>96
イオン
105:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:59:38.74 ID:6Ynsbq73d.net
>>99
外れ
111:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:23.99 ID:CHuIKPPs0.net
>>105
彗星のイオンテイルと違うの?
ほんならダスト
103:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:59:30.67 ID:q9YgZI560.net
>>96
ガンマ線
108:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:02.21 ID:6Ynsbq73d.net
>>103
外れ
104:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 22:59:36.69 ID:6cZf+DjE0.net
>>96
宇宙の万能用語
ガスやチリを放出している
108:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:02.21 ID:6Ynsbq73d.net
>>104
外れ
122:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:10.86 ID:j4X6ot7X0.net
>>96
ワイン
123:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:26.33 ID:6Ynsbq73d.net
>>122
正解や
113:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:28.84 ID:6Ynsbq73d.net
正解は酒や
126:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:31.75 ID:6ULZzlMKa.net
>>113
つまんな
130:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:56.97 ID:6Ynsbq73d.net
>>126
冗談やなくてまじやで?
150:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:04:16.93 ID:V6cR2hKA0.net
>>126
マジやぞ
140:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:03:04.27 ID:6Ynsbq73d.net
ラブジョイ彗星ていうんや、1秒間でワインボトル500本分の酒を撒き散らしてるらしい

151:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:04:19.51 ID:CHuIKPPs0.net
>>140
はえー知らんかった
160:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:04:52.98 ID:fqg7tmc40.net
>>140
なんやねんこいつと思いながら調べたらガチやんけ
194:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:09:02.91 ID:oRqAtl760.net
>>140
この星着陸したら二日酔いなりそう
540:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:36:02.17 ID:3NalOfYj0.net
>>140
トリコやんけ
554:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:36:58.98 ID:frNBmm/dd.net
>>140
てことは銀河鉄道999の惑星コスモワインは存在する可能性あるということやな
176:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:06:48.39 ID:wdLRuttM0.net
>>140
なんで酒?🤔
185:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:07:55.88 ID:V6cR2hKA0.net
>>176
成分がたまたまそうなったんや
190:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:08:31.58 ID:wdLRuttM0.net
>>185
はゑ~
110:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:08.29 ID:MJLlkYpOr.net
自転もそうやけど太陽系自体が物凄い速さで動いてるのってめちゃくちゃ怖いわ
何かがちょっと掠めただけで終わりやん
125:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:28.12 ID:D97sDqAuM.net
>>110
地球がある銀河系とアンドロメダ銀河が衝突しても星同士がぶつかる確率はすごく低いんやって
117:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:47.59 ID:u9oyu4CFr.net
>>110
太陽系が属してる銀河系も超高速で移動してるってマジ?
134:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:02:25.92 ID:q9YgZI560.net
>>117
勿論銀河の中心の巨大ブラックホールも高速で吹っ飛んでる
我々が円運動だと思ってる星の動きは全て螺旋状
128:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:01:32.76 ID:C3f09ElM0.net
>>117
ってことは銀河系が所属してる銀河団?も高速なんか
148:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:04:02.46 ID:ZMPtcYVf0.net
>>128
めっちゃ距離離れてるから安心や
ぶつかる頃には地球無いし
131:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:02:07.72 ID:ZMPtcYVf0.net
>>110
宇宙で何かに当たる確率は太平洋に浮かべたスイカ同士が当たるぐらい低いんやで
138:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:02:48.88 ID:C3f09ElM0.net
>>131
ずっと浮かべてたら海流の関係でぶつかりそう
143:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:03:14.81 ID:uuFhTMxb0.net
>>110
宇宙はメチャクチャスカスカやから滅多に衝突せえへんよ
なんJ民の人生よりスカスカなんや
147:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:03:54.23 ID:oiGH1Zm50.net
>>143
地球の周りのデブリはやばそう
168:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:06:04.88 ID:ZMPtcYVf0.net
>>147
中国人が人工衛星爆発させたせいやね
あとアメリカが針撒きまくった
このアホどものせいで宇宙エレベーターは絶対完成せん スペースデブリの回収なんて無理やし
118:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:00:52.74 ID:/bVpfoKF0.net
昔「神様はきっとおる」
今「神様おるわけないやろw」
学者「宇宙があまりに上手くできすぎてるわ、これ絶対神様おるやろ…」
371:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:23:46.83 ID:axwaKgRS0.net
>>118
ただの観測者バイアスやろ
まともな研究者ならそんな発想はしない
144:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:03:21.44 ID:q9YgZI560.net
>>118
学者のほとんどがキリスト教徒だからな
宗教ってマジでクソバイアス
473:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:31:07.98 ID:W1eNBR1Y0.net
>>144
まーでも数学の発展とか宗教観の恩恵デカかったんちゃう?今はどうかしらんけど
161:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:04:58.06 ID:/bVpfoKF0.net
光の正体は何や
空気も分子やし音も分子の振動やけど
光は物質じゃないのに存在するってどういう事なんや
171:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:06:29.92 ID:uuFhTMxb0.net
>>161
電磁波と言う言葉通り、電場と磁場の変化が伝わってるんやで
172:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:06:33.71 ID:3n9OJ6At0.net
>>161
むしろ人間が見過ごさない数少ない存在が光と物質と考えた方がええんちゃうかな
162:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:05:09.52 ID:kKw/H3Q40.net
月がなかったら恐竜絶滅レベルの隕石がバカバカ降り注いてたらしいな
175:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:06:45.76 ID:oVaPKjEx0.net
液体金属って何や?
はんだごて当てた金属ポッチみたいな感じか?
184:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:07:51.59 ID:3n9OJ6At0.net
>>175
せやで
構成してる元素が違うだけや
203:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:09:37.08 ID:oVaPKjEx0.net
>>184
はぇ〜
じゃあ金属の海があるのか
215:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:10:43.95 ID:3n9OJ6At0.net
>>203
まあそうやな
大気が濃厚すぎて暗いからテカテカしてへんけど
218:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:11:04.50 ID:ZZ4JMT+o0.net
>>203
水銀とか想像すればわかりやすいやろ
214:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:10:42.83 ID:ZMPtcYVf0.net
ブラックホールに吸い込まれたら平面の情報になります←これ怖いよな?んが
225:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:11:46.28 ID:C3f09ElM0.net
>>214
終わりのない地獄やなあ
249:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:14:16.94 ID:ZMPtcYVf0.net
>>225
中に入った人間は事象の地平線超えたら何も感じなくて観測側は止まってるハゲのおっさんだけ見えるらしいわ
267:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:06.44 ID:C3f09ElM0.net
>>249
は?ハゲちゃうしオデコ広いだけやしふざけんなこの
276:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:42.15 ID:ftYYvHL80.net
>>249
しかもどんどん伸びるで
289:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:16:56.86 ID:C3f09ElM0.net
>>276
髪も伸びるってことか
299:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:17:54.96 ID:ftYYvHL80.net
>>289
残念ながら頭皮だけや
312:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:18:44.19 ID:C3f09ElM0.net
>>299
ブラックホール糞過ぎて草
216:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:10:52.13 ID:AXK67mUo0.net
木星みたいな隕石よけの天体や月みたいな海水をかき混ぜる天体がバランス良く配置され、大気があり気温が0から100℃以内で液体の水が存在する

そんな惑星が有れば地球外生物は恐らく居るんだろうけどな
231:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:12:28.54 ID:hlvjbyoMd.net
>>216
プレートテクトニクスで磁場形成もいるぞ
246:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:14:04.35 ID:/wiR8n5L0.net
>>216
ものすごい単純な生物やったら割といそう
272:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:17.07 ID:+0sn4C+20.net
>>216
生物が居たとしても地球と同時期には難しい
何億年前かにどこかに居ましたくらいならありそうだけど
238:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:13:07.05 ID:CBY5SlIb0.net
>>216
第二世代ってのも生命に必要かも知れん
地球に鉄より重い金属が存在するのはかつて別の太陽があってそいつが死んだから
今の太陽系は第二世代以降
251:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:14:22.92 ID:hlvjbyoMd.net
>>238
数億年後アンドロメダ?かなんかとぶつかって超新星するの確定してるんよね
278:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:48.68 ID:6cZf+DjE0.net
>>251
超新星ではないやろ
441:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:29:03.81 ID:a+vRi55y0.net
>>216
エウロパに海あるとか言ってなかったっけ
その他の条件ようしらんが
489:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:32:20.50 ID:vOCmMeIv0.net
>>441
エウロパとガニメデは内部が海かもしれんらしい
地球の深海みたいな生命体がいるかも
453:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:29:57.26 ID:/kiaILY20.net
>>441
エウロパだろうが木星の付近の星は木星の磁場のせいで済まない
すぐ俺たちは死ぬ
470:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:31:00.66 ID:MMq07KUn0.net
>>453
カリストは距離的に大丈夫らしいけどな
494:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:32:52.60 ID:a+vRi55y0.net
>>453
レス元は他の生命体の話やったから
まあ軽く見たら水素あるかな?ぐらいやねんね
219:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:11:15.41 ID:z/8aHGax0.net
サンキュー木星
232:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:12:35.36 ID:N/goqwoT0.net
宇宙ってクソほどデカいのに最高速度が秒速38万kmっておかしくないか
260:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:14:50.75 ID:J85MSADL0.net
>>232
この宇宙ではそういうルールなんやからしょうがない
261:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:14:51.31 ID:oRqAtl760.net
>>232
人類の観測できる時間が短すぎるんやろ
241:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:13:17.40 ID:V6cR2hKA0.net
>>232
30万やろ
ちゃっかり光速超えんなや
257:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:14:42.61 ID:N/goqwoT0.net
>>241
なんで38万って書いたんやろ頭おかしくなってたわすまん
271:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:16.68 ID:MMq07KUn0.net
>>257
月の距離と間違ったんやろ(適当)
275:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:34.00 ID:V6cR2hKA0.net
>>257
宇宙が誕生してから約138億年やからそれと混ざったんとちゃうか
255:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:14:35.45 ID:gk7fzg0cd.net
>>232
月までの距離か
269:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:15.87 ID:N/goqwoT0.net
>>255
多分それと混ざってもうた
274:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:31.18 ID:7gMe2rzO0.net
木星に火つけたら爆発するんかな
280:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:15:56.30 ID:/kiaILY20.net
>>274
酸素が無いから爆発はしない
306:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:18:18.11 ID:ZMPtcYVf0.net
>>274
酸素ないから爆発せんで
核融合はしてるけど
295:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:17:27.47 ID:ZMPtcYVf0.net
宇宙の広さに対して物質の最高速度がおせぇよなマジでアインシュタインのせいだろ半分
318:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:19:08.95 ID:/wiR8n5L0.net
>>295
物理法則の話やからアインシュタインいなくても誰かがその法則は見出だしてるやろ
526:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:35:19.66 ID:W1eNBR1Y0.net
>>295
逆にヒトの寿命が短すぎると考えないか?10万年生きると考えればなんか余裕湧くやん
580:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:39:05.17 ID:J85MSADL0.net
>>526
地球の生物の寿命が短いのは酸素のせいだろうしな
304:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:18:13.32 ID:kpvRCCNI0.net
物理学で世界に存在する四つの力みたいな話で重力とかはわかるけど強い力とか弱い力ってなんのことやねん適当すぎるやろ
317:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:19:08.50 ID:MMq07KUn0.net
>>304
そいつらは原子を構成する物質をくっつけてる力とかそんなんや
333:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:20:23.57 ID:3n9OJ6At0.net
>>304
原子核の中レベルの距離でしか働かないから身近ではないな
プラスの陽子同士がくっついてるのは強い力のおかげやで
352:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:21:46.30 ID:GKvz4ATaH.net
地球もあと数億年で二酸化炭素不足に陥るんやろ?
そう考えるとワイらちっぽけやなほんま
357:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:22:43.06 ID:C3f09ElM0.net
>>352
こマ?
今のうちにハアハアして二酸化炭素増やすわ
361:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:22:56.78 ID:ZMPtcYVf0.net
>>352
人類が生きてるのは地球の気まぐれや
人類レベルの環境保存なんて地球からすれば意味ないで
354:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:22:25.28 ID:42Wz+0wo0.net
思うんやけど宇宙より先に地球の謎解明するべきじゃないんか?
地底がどうなってんのか気になるやん
373:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:24:01.75 ID:LIuHbajb0.net
>>354
古代人宇宙飛行士説の学者は南極に地底世界への入り口があると断言するッ!!
363:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:23:11.29 ID:oRqAtl760.net
人類が電波使いだして結構立つし近隣の恒星には届いてるんよな
ラジオやらテレビの電波キャッチして何を思うんやろ
380:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:24:27.29 ID:MMq07KUn0.net
>>363
SETIで調べてみたらええで
446:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:29:24.41 ID:ZMPtcYVf0.net
>>363
宇宙で使われる周波数は超極短波とか光に近いものが使われるで
388:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:25:06.50 ID:rNXb407Oa.net
宇宙っていつかは膨らむのやめるん?
403:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:25:58.98 ID:qJAXhXKSM.net
>>388
膨らむ力より重力が強くなって逆に縮むとか
このまま膨らみ続けてヒエヒエになるとかいろんな説があるな
393:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:25:20.65 ID:ZMPtcYVf0.net
物理学者「今あること全部説明できんから11次元あることにしよう!」←これはアリなん?
404:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:26:07.67 ID:V6cR2hKA0.net
>>393
論理的に説明出来るんならしゃーない
413:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:26:46.85 ID:/wiR8n5L0.net
>>393
数学者「なんか虚数って奴使ったらうまくいったわ」
427:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:28:02.05 ID:lgRKFeMJ0.net
>>393
そうして進む研究もあるからええんちゃう
突き詰めて違ってたらゴメンナサイでええんや
429:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:28:04.57 ID:InuM1izE0.net
>>393
5次元から先はミクロの世界にあるって説
結構、あり得るんじゃないかと思ってるわ
447:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:29:31.47 ID:LIuHbajb0.net
>>393
11っていうと多く思えるかも知らんけど
3つの次元それぞれに余剰次元を足してあと時間と膜を足すだけやで
479:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:31:35.91 ID:N/goqwoT0.net
>>447
縦横高さ時間はわかるけど他はなんや
563:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:37:41.17 ID:LIuHbajb0.net
>>479
概念としては縦横高さそれぞれに2本の縮れ毛がひっついてるイメージや
1+2が3つあるこれで9
589:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:39:49.38 ID:N/goqwoT0.net
>>563
わかるようなわからないような
この概念を理解できる物理学者ってすげーわ
395:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:25:23.53 ID:I174hTFo0.net
太陽系って他に見つかってない惑星ないの?
410:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:26:39.25 ID:uuFhTMxb0.net
>>395
ちきうから見て太陽の裏にあったら分からんよな
415:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:27:05.57 ID:ESjx5HbPd.net
>>395
プラネットナインって呼ばれてる計算上あるとされるけどまだ見つかってない惑星があるで
遠くて暗すぎて観測できてないんや
416:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:27:08.82 ID:MMq07KUn0.net
>>395
プラネットナインとかいう未知の惑星があると言われているで
430:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:28:05.54 ID:J85MSADL0.net
>>395
冥王星ぐらいの準惑星なら10個以上見つかってたんやなかった
500:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:33:07.55 ID:oiGH1Zm50.net
三次元以上の空間を視覚的に再現するとどうなるんや・・・
503:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:33:25.33 ID:V6cR2hKA0.net
>>500
無理や
530:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:35:34.52 ID:6cZf+DjE0.net
>>500
人がいるのが3次元だから4次元は断片だけが見えてる
逆に言えば断片しか見えてないから全体を見ることができない
541:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:36:02.52 ID:ZMPtcYVf0.net
>>500
無理や
9次元以降は何があるかの予想も出来てない
573:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:38:22.70 ID:InuM1izE0.net
>>500
カイジの鉄骨渡りってワイらからすると、前に進むか後ろに進むかやけど
小さな生き物からすればだだっ広い平原になるんや
つまりそういうこと
531:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:35:41.34 ID:uuFhTMxb0.net
>>500
ほれ

567:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:37:56.44 ID:mLVqYBIF0.net
>>531
CUBE2で見た気がする
528:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:35:29.95 ID:ZMPtcYVf0.net
フェルミのパラドクスやね
ワイは来てるけど次元が違うからお互い認識出来てない説をおすで
539:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:36:02.17 ID:jBX90k620.net

553:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:36:56.06 ID:qJAXhXKSM.net
>>539
未だに地動説は迫害されてるんか
564:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:37:45.85 ID:LGHK7MIN0.net
>>539
581:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:39:12.46 ID:6cZf+DjE0.net
>>539

可哀想
574:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:38:25.78 ID:3n9OJ6At0.net
太陽系の中を木星があっち行ったりこっち行ったりしたという説もあるらしいで
575:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:38:29.19 ID:aEJFs+lT0.net
宇宙の話はスケール大きいから好き
ロケットで一周するのに9兆年かかる星とか想像の範囲内超えてるわ
582:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:39:12.56 ID:ZMPtcYVf0.net
光を超えると思われたニュートリノくんも水の中限定やったし残念やわ
高速より早いものないんかね
583:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:39:17.80 ID:7tU00SOep.net
宇宙誕生前は空間のみならず時間も存在しないので、宇宙誕生前の時間に遡ることはできない(宇宙誕生〇年前と表す事もできない)。 ただし、これも仮定に過ぎない、時間が存在しないのであれば調べることもできないからである。

なんかかっこよくて草
405:風吹けば名無し:2021/12/07(火) 23:26:10.83 ID:bQ64V1TA0.net
宇宙の話見る度にワイはものすごい偶然の上で生きてるんやなって
木星(クソでか引力で地球に来る隕石を受け止めてくれます)←こいつ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638884356
人気サイト更新情報
人気記事ランキング