1.:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:03:18.59 ID:i/ZW+5Ca0.net

2:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:03:50.57 ID:jH9yW5gM0.net
象牙猟圧やな
5:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:04:12.32 ID:Va8l3MR00.net
牙ないやつは狩られないからそうならよ
24:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:07:09.30 ID:iWUsEfp/p.net
中国でもある高山植物が擬態するような柄に進化したらしいな


8:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:04:25.14 ID:Bbm+IXGfd.net
進化がそんな速く進むわけ無いやん
10:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:05:12.80 ID:/QR+le6Hp.net
科学者と>>8こいつどっち信用しようか
17:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:06:14.21 ID:mRNHDPWUa.net
>>8が世界一進化に詳しい科学者の可能性
18:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:06:20.94 ID:kH7g9INb0.net
>>8
牙が生えない因子を持つ個体が元々結構おったんやろ
19:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:06:27.61 ID:Aoy23qiF0.net
>>8
進化途中の化石が少ないから実は進化って急激に進んでる説あるよ


21:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:06:33.85 ID:oQplDPFa0.net
>>8
人間による淘汰圧ってめちゃくちゃすごいで
63:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:12:35.44 ID:MqcwSY/ad.net
>>8
こやつが進化論の第一人者の可能性もあるやろ
65:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:12:48.93 ID:FDbfclh8a.net
>>8
牙の無い個体がいてそいつらだけが生残して繁殖すればそりゃ牙の無い形質が広まるよ
全く新しい形質を獲得するにはそら何百年何千年とかかるだろうけどさ...
98:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:16:04.62 ID:jWBLB1YId.net
>>8
進化論にも進化の仕方の仮説が2つあんねん
段々と進化してここまで来たっていう普通の考え方とある状況に対応するために短いスパンで集団で進化するっていう考え方

最近では前者では説明できないある生物の進化の過程にあるミッシングリンクの説明が後者で説明できるから後者の説が有力になってる

この象の例を見ても進化は後者の例で間違いなさそうやな
9:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:04:57.45 ID:i/ZW+5Ca0.net
>>8
お前は科学者たちより進化に詳しいのか
12:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:05:27.74 ID:4d42EWRO0.net
>>8
意外とそうでもない

進化というか品種改良見ればわかるけど数世代である特徴を持った個体が増えある特徴の個体が減るのはまれによくある
40:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:09:22.53 ID:IJsBi0r70.net
>>12
どっちやねん
114:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:17:14.47 ID:RDNUiWGua.net
>>12
数世代どころか象の寿命1世代分未満の期間やぞ
25:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:07:11.09 ID:fN9NmWy9a.net
>>8
進化って集団内の遺伝子頻度の変化やで
常にそこらじゅうで起きてる
30:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:07:38.34 ID:h10H2sYBM.net
>>8
農薬で生き残ったそこらへんのダニですら耐性つけて進化しまくってるぞ
51:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:11:33.57 ID:ysvpcYTz0.net
>>8
なんでこれがこんなに言われてるのかわからん
動物のサイクルって体が大きいほど遅く進むんやで、ゴキブリとかダニの進化のスピードと同じにすんなよ
73:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:13:43.48 ID:h10H2sYBM.net
>>51
瓶首効果が起こればそんなサイクルなくても1世代や2世代でも進化は起こるんだよ
66:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:12:55.83 ID:6/J0z87q0.net
>>8
ほんまこれ
進化論否定してるも同然やろ
125:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:18:38.12 ID:oP7v+w+F0.net
>>66
ダーウィンが全て正しいわけじゃないよ
いまでは、進化や変異が急速に進むこともあることがはっきりわかってる
11:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:05:23.24 ID:NgTODcx+a.net
15年じゃ1世代にも満たないな
22:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:06:33.98 ID:MRcSG5bs0.net
まあ無くても困らんなら次の世代に引き継がんやろな
29:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:07:35.77 ID:i/ZW+5Ca0.net
>>22
無くても困らんどころかあることによって命の危険があるしな
27:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:07:15.00 ID:a8JqtuiA0.net
牙で穴掘ったりするんじゃ無かったっけ
35:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:08:26.29 ID:8lv8BOEP0.net
>>27
生存>穴掘りなんやろな
36:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:08:28.97 ID:8GTTYlK10.net
人間の足の小指だって簡単に退化し始めたし
おもろいな生物は
41:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:09:43.83 ID:w70hoOa/a.net
たった15年でそんな進化するもんなんか
43:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:09:47.48 ID:OzLAvZOqM.net
進化したと言うよりは殺されなかったそいつらが残ったって感じやろ
54:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:11:41.02 ID:RLzaTUGMa.net
>>43
それが進化
56:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:12:02.61 ID:0JJtm6Kv0.net
>>43
ほぼ進化ってそれやし
74:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:13:44.03 ID:GShQfXSo0.net
>>43
野生種はそうやって進化するから
これを人口的に起こすと品種改良
48:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:11:12.54 ID:Uz1Gl23q0.net
牙生えてない個体が子供産んだわけちゃうんやろ?
50:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:11:30.25 ID:PPLBSvtNr.net
牙がない遺伝子を持ってる象が生き残ってるから子供もそうなっていくんか
61:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:12:26.21 ID:2dxXYnUSp.net
これゾウさんが狩られたくないから牙ひっこめとこ!wって思ったからこうなったん?
104:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:16:29.27 ID:UT0ueEEBr.net
>>61
進化論知らんやつおるやん
64:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:12:46.22 ID:Ke4fiyiL0.net
あれなくてもよかったんやな
68:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:12:57.77 ID:PDER+GgWa.net
象の寿命 60~80年

これ進化やなくて牙のある個体が狩られ尽くしただけちゃう?
72:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:13:39.25 ID:Bbm+IXGfd.net
>>68
そうみたいや
86:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:14:46.68 ID:kzcXObAe0.net
牙取られたら象は死ぬんか?
96:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:15:48.89 ID:p+24b8mK0.net
>>86
牙だけ切るぶんには死なないけど密猟者は楽するために殺してから取るから
102:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:16:26.50 ID:WUtUNWyK0.net
人も親知らず生えないように進化しろ
94:風吹けば名無し:2021/10/23(土) 17:15:33.51 ID:zp6m6k8cF.net
進化ってマジでどんなシステムやねん
すごすぎやろ
【悲報】象さん、象牙を密猟されないよう生まれつき牙のない状態へ進化する
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634976198
人気サイト更新情報
人気記事ランキング