1:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:10:17.57 ID:faWPluYLd.net


これで水温20度やぞ
2:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:10:43.13 ID:YIRaPWzV0.net
イカとかいそう
6:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:11:14.91 ID:tYqosvdua.net
>>2
そらまあなんかおるやろな
3:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:10:52.65 ID:Hk3lTaBY0.net
絶対なんかおるわ
4:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:11:00.56 ID:Ykewbj+ya.net
地球以外全部怖い


5:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:11:09.53 ID:a78aklN/0.net
昆布生命体やぞ
7:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:11:29.36 ID:TNpHvaUG0.net
太陽系で一番生命の存在する確率高いんじゃなかったか
8:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:11:51.02 ID:2stgtuum0.net
予想図やろ?こうなってるとは限らん
11:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:12:48.77 ID:TNpHvaUG0.net
>>8
氷の裂け目から液体の水が噴き出してるのは観測されてるから、内部に水がたくさんあるのはほぼ確定らしい
40:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:17:12.67 ID:TeubsVxm0.net
>>11
大気あるんか?
宇宙に飛んでたらそのうちゼロに
9:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:12:04.24 ID:iUarFHRJM.net
Subnautica定期
10:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:12:07.43 ID:yJVXsWCua.net
なんでそんなあったかいんや
30:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:15:51.71 ID:TNpHvaUG0.net
>>10
木星は超デカいので重力強い
それに対抗する遠心力もってるが、木星重力と遠心力で両方から引っ張られて摩擦が凄くて熱が出る
12:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:13:06.17 ID:8Xew1X8Bd.net
行けるようになるまであと何百年かかんねん
13:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:13:17.16 ID:Kpx+WkLi0.net
魚泳いどるんか?
16:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:00.48 ID:wTnOYeZdd.net
>>13
イレグイやで
14:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:13:24.54 ID:WpnSSRbwd.net
H²Oの水なの?
24:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:37.51 ID:Ykewbj+ya.net
>>14
それ以外の水とは
15:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:13:47.93 ID:CvdLnBGO0.net
気圧どうなっとんや
17:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:02.35 ID:Ch7TgkDJ0.net
地球の外に知的生命体がいたと知ったらがっかりする
18:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:08.35 ID:mmX0b3tjd.net
これ割ったらどうなるの?
19:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:08.49 ID:m1QmFonI0.net
なんで小惑星探査なんよりココいかんねや?
29:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:15:45.25 ID:g9W7yN1Rp.net
>>19
距離が違いすぎるわ
39:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:17:06.24 ID:+fkuRrV20.net
>>29
なんか5年で到達できるとか聞いてるサイトあるぞ
20:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:17.00 ID:9ZMfzC4HM.net
大学生が泳いでそう
21:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:24.48 ID:BT+M2Vf+M.net
ガスとか金属じゃないのか
22:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:24.62 ID:iUarFHRJM.net
金持ちの自殺志願者が集まってエウロパまで片道切符でいくみたいなことって現実的にできるんか?
43:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:18:04.39 ID:KxZhgQ2Za.net
>>22
多分行けると思うけど2年位かかりそう
宇宙飛行士でもない人間がそんなに長く無重力状態に耐えられるとも思えんし途中で死にそう
55:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:19:23.62 ID:CvdLnBGO0.net
>>43
食料どうにかできんの?
23:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:26.78 ID:fG44uUJz0.net
なんで液体吹き出してるってだけで水って分かるん?
25:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:44.42 ID:jjMfNTdgM.net
生命おってもバクテリアとかやろ
26:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:14:52.55 ID:ysJwoZ+Ua.net
氷が高速で表面滑ってるとこやっけ?
27:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:15:38.29 ID:Hk3lTaBY0.net
この世が存在してるのがおかしいわ
28:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:15:38.94 ID:QUX0l5qW0.net
地球も同じようなもんやん
31:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:15:55.40 ID:7aNe1eAm0.net
水圧やばいんやないの?
32:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:16:13.53 ID:on4VaXip0.net
火星とかいう不毛の地よりこっちに早く探査機送れ
35:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:16:34.71 ID:Ykewbj+ya.net
>>32
火星つまんないよな
33:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:16:17.03 ID:trX0JlS90.net
これ大気できんのか
34:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:16:21.15 ID:l7qFw6fta.net
こんなの絶対なんかいるじゃん
36:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:16:40.54 ID:vR4eS3dL0.net
木星って物凄い強力な放射線を出してるから人間は宇宙船に乗ってても近付けないんでしょ
37:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:16:45.16 ID:DLr9YWkJ0.net
木星の超強力放射線で生まれたでっけー海洋生物がいる
38:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:16:46.56 ID:7aNe1eAm0.net
酸素はあるんか?
42:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:17:29.58 ID:PnG9oq2Q0.net
オバケになったら有志募って宇宙探査行こうや
100万集めりゃ宇宙でも寂しくないやろ
44:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:18:05.83 ID:dnRpMHBa0.net
土星の衛星エンケラドゥスも水噴出してて生物いるかもっでディスカバリー傑作選で見た
45:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:18:06.19 ID:ESp3x0Wg0.net
太陽が膨張始めた時の時間稼ぎ用に一時移住地として開発しとくべき
46:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:18:28.43 ID:m5jvIuoc0.net
ずっと分厚い氷に覆われたままで環境変動もな買ったんでしょ?
生命起源隕石説前提で考えると、地下の液体の水に生命の材料が到達するのは難しくない?
48:風吹けば名無し:2021/05/16(日) 00:18:55.79 ID:F6GyKNe30.net
水があるなら生物はおる
確定や
木星の衛星のエウロパ怖すぎて草
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621091417
人気サイト更新情報
人気記事ランキング