bandicam 2019-04-14 07-42-32-234

1: Mystery 22:21:14.878 ID:DEORv/XA0
魚が進化して文明を作ったりする可能性はあるのだろうか

本日のおすすめ記事





3: Mystery 22:22:37.880 ID:xVBcmTjnd
そもそも人間の祖先は川魚
5: Mystery 22:22:47.824 ID:zgbAF6jPd
アノマロカリスの繁栄期は万年単位
でも大して進化できずに滅びた
13: Mystery 22:25:12.212 ID:gTMVMMVOd
>>5
人類も万年単位なんですけど
7: Mystery 22:23:17.571 ID:tqomrRSGp
蟹がなると思う
知的蟹🦀
12: Mystery 22:25:07.692 ID:xVBcmTjnd
どうやら脊椎動物の祖先にあたる川魚はね
何もない部分に新たな器官が出来やすい体質だったらしい
14: Mystery 22:26:06.765 ID:QrFsdxQv0
超生命体
16: Mystery 22:27:26.942 ID:ro098rAJ0
知的生命体ってなんか定義あんの?
よくいうカラスとかイルカとかどっかの国の道具を使う猿とかも知的な生物な気はするけど
30: Mystery 22:33:02.772 ID:DEORv/XA0
>>16
人類と同等の知性を持つ生き物
ファンタジーだと会話ができるドラゴンとかそんな感じかな
20: Mystery 22:28:40.797 ID:En57xYPX0
自分が自分であると認識出来たら知的生命さ
21: Mystery 22:28:59.574 ID:xVBcmTjnd
つまり
もしかしたら最初からその川魚には手足の情報があったのかもしれない
22: Mystery 22:29:01.574 ID:X4d4Ayg9M
言語を獲得すると早い

言語→縫い針→服→新しい環境→生態系の頂点

言語→宗教→集団→技術継承→科学
31: Mystery 22:34:42.802 ID:En57xYPX0
自己の情報を参照してさらに情報量を増やす事が出来るようになったら知的生命なんじゃないかな
本質的には全ての生命は情報処理装置なんだし
39: Mystery 22:37:14.570 ID:HD+PEwxg0
100万年後のカラスに期待
44: Mystery 22:38:04.882 ID:/fzcktD9d
>>39
鳥は恐竜時代から進化し続けてやっとカラスレベルだからのう
飛ぶために軽量化は外せないのが問題
40: Mystery 22:37:20.246 ID:EUlwNX9A0
今の人類が滅んだあとにナメクジが文明を築くことだってあるかもしれない
その時オレは神となってその世界を見守るのだ
41: Mystery 22:37:35.762 ID:5o3D92SxM
どっちか忘れたけどイカかタコってガチれば文明築けるレベルの知能あるらしいぞ
ただ寿命がもたんらしい
42: Mystery 22:37:54.304 ID:ldOTs+WO0
>>41
タコ
45: Mystery 22:38:33.080 ID:WYhW61DTM
まず、人類以外の知的生命体が文明を作る可能性はあり得る
現時点で言えば、クジラとかイルカにはその能力はある

そして今後で言えば、地球外部の存在の介入、つまり宇宙人の介入があればそれはなされる

もともと人類が知的生命体としてデザインされたのは地球外だ
作ったのは、いわゆるドメイン、あるいはアナンヌキとか言われている存在
57: Mystery 22:43:21.029 ID:DEORv/XA0
>>45
悪いけど今回は地球内生命体で頼むわ
もし宇宙での影響が生物の今後に関わるならいいんだけどさ
59: Mystery 22:46:32.719 ID:WYhW61DTM
>>57
だから地球内だけだとありえない
地球外部の介入があればありうると書いている
63: Mystery 22:49:50.352 ID:DEORv/XA0
>>59
少なくとも人類が跋扈しているうちは無理かな?
人間が完成形だとして2足歩行って生物としては効率的なのかな
68: Mystery 22:52:37.359 ID:ro098rAJ0
>>63
年とって腰痛と肩こりと膝と股関節の痛みを味わってみるに不完全過ぎる気がする
内臓も弱いし皮膚もせめて車に跳ねられてもしなないゴリラくらいの硬さが欲しかった僕は
71: Mystery 22:56:24.317 ID:DEORv/XA0
>>68
弱い個体でも生き残れるからこそ種としては強いんじゃないのか?
これこそが知的生命体でしょ
69: Mystery 22:52:41.917 ID:WYhW61DTM
>>63
イルカクジラは可能性はあると思う
ただし科学文明になるのは難しい
それは仰る通り、二足歩行の恩恵がなかったり、水中の制約、10mで1気圧という途方も無い過酷な環境によるところがある
49: Mystery 22:40:27.224 ID:o9VXJm6G0
人間はいつまで人間のままでいるつもりなんだ
未だにほぼ天然のままじゃん
51: Mystery 22:40:55.256 ID:WYhW61DTM
知的生命体とそうでない生命体との明らかな違いは、生物体に魂があるかどうか
知的生命体の本体は魂であって、生物の体自体には自由意志のようなものはない
だから例えば犬がこれから文明を作ることはない
犬が魂をふきこまれたのなら、そういうこともあり得る
52: Mystery 22:40:59.889 ID:+0bHjIRG0
日本人は幼形進化が進んでるよね
56: Mystery 22:43:06.874 ID:ro098rAJ0
新しくヒト科の生物が発生する可能性はあるだろうけどその頃ホモ・サピエンスいなそうだな
58: Mystery 22:45:58.924 ID:WYhW61DTM
現文明の進歩に加速がかかったのは、西暦1250年以降
ここより人類はかつての技術を思い出し活用するようになる
この時代にてオールドエンパイアの支配から逃れたからである
オールドエンパイアは、他ではレプティリアンとか呼ばれたりもする
エジプト文明やキリスト教などを作り支配していた者
蛇と竜の象徴を使い、人類を牢獄に閉じ込めてきた者たち
61: Mystery 22:47:57.116 ID:XU8GkS6GM
猿もタコもカラスも知的生命体
62: Mystery 22:48:05.114 ID:TMvwFdLGp
ワニは一億五千万年も生きてるというのに
64: Mystery 22:50:49.512 ID:xjVFbmjgd
>>62 これ不思議だよね
隕石衝突の後に生き残った生物は恐竜とカウントされない
70: Mystery 22:55:55.424 ID:WYhW61DTM
人類が数千年あまりでここまでの文明を作り上げることができたのは異常
これは人類が転生前の技術を利用しているから為せる
ある者はドメイン、ある者はアトランティス、ある者はオールドエンパイアの存在だったのだから、魂に知識は残っている
普通は何千万年何億年かけて発展させるようなレベル
72: Mystery 22:57:19.730 ID:q0xdBYFz0
>>70
魂がある根拠は?
74: Mystery 22:58:01.731 ID:WYhW61DTM
>>72
ない
魂はそこにあると思われて存在するものだから
わけわかんないと思うけど
80: Mystery 23:04:44.520 ID:BFimryWc0
スズメが人並みに会話するからあとは手の問題だな
81: Mystery 23:06:15.405 ID:WYhW61DTM
>>80
たしかに彼らには文法とかあるけど、犬同士のスキンシップと同じレベルだよ
83: Mystery 23:10:03.344 ID:RHlcZOeh0
猛禽類やカラスって5歳児並みの知力あんだろ?
もうそれドカタレベルじゃん
85: Mystery 23:12:30.731 ID:DEORv/XA0
>>83
5歳児は一人じゃ生きていけない
91: Mystery 23:22:05.350 ID:WYhW61DTM
前にVIPで、幽体離脱して宇宙人と話してた人いたんだけどね
その人が宇宙にいったとき、ほかの宇宙人に驚かれた理由は、どうやってオールドエンパイアのトラップから逃れられたのかってことだったんだよ
肉体より上の体で地球の人間が自由に動けるようになる例はまずほとんどない
97: Mystery 23:30:54.739 ID:ro098rAJ0
そもそも人工的にクローン作る技術は既にあってそれを倫理感や人道で歯止めをかけているだけなわけだから
数百数千年経った時に全く違う倫理感が生まれたらアッサリ一線飛び越えるかもしれない





オススメ

笑いの神様「お前にしたwwwwww」 女性「ワタシ???」

美人さん「道路にゴミを捨てるなんてダメよ」→ スーパーゴール!!!!

人類のほぼ100%の人が笑ってしまう動画wwwwww

私、女医なのにモテなくて草

地球が氷河期に突入するとこうなるんだぞwwwwwwwwww

なぜ日本人が英語で自己表現できないのか判明してしまうwwwwwwwwwww

自分の命と引き換えに世界を救うことが出来る

怪しい医療ネタがあれば解説していくwwwwwww

世間「会社では理不尽なことでも我慢して正論を言ってはいけない」

本日のオススメ

ピックアップ記事

ライター及び編集:asuka
Sourcehttp://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1553347274/