描写が怖すぎるから?『はだしのゲン』教材削除問題と「学校図書館」のマンガ選書基準 #戦争の記憶
8/4(金) 21:50 All About
夏休みに読まれることが多い「戦争」の本。原爆が落とされた広島を描いたマンガ『はだしのゲン』(著:中沢啓治)は、2023年6月、連載開始から50年を迎えました。
『はだしのゲン』については、2023年2月、広島市の平和教材から外されたことが話題になりましたが、2012年にも、描写が過激という理由から、松江市教育委員会が市立の小中学校に学校図書館での閲覧制限を要請したことがあります(批判を受け、翌年撤回)。その他にも、実は「ゲン」を巡る事件はたびたび起こっています。
今回は、そもそもどうしてマンガである「ゲン」が学校図書館に置いてあるのか。一方でなぜ今人気のマンガはないのか。『はだしのゲン』を中心に、学校図書館とその資料選定の基準について考えてみましょう。
◆「学校図書館」は教科を超えて全ての学びに関わる場
さて、ここでご自身やお子さんの学校図書館について、思い出してみてください。何と呼ばれていますか?
「図書室」「メディアセンター」「本の部屋」「調べものの部屋」など、いろいろな呼び方がありますね。けれども、正式な名称はあくまでも「学校図書館」です。
学校図書館は「学校図書館法」の第2条によって定められた、次の点を目的とする学校の設備なのです(※1)。
・図書、視覚聴覚教育の資料その他学校教育に必要な資料を収集し、整理し、及び保存し、これを児童又は生徒及び教員の利用に供することによって、学校の教育課程の展開に寄与する。
・児童又は生徒の健全な教養を育成する。
文部科学省の「学校図書館ガイドライン」によると、学校図書館には「読書センター」「学習センター」「情報センター」という3つの機能がある、とその運営上の望ましい在り方が示されています(※2)。それは学校図書館が、読書と学習を支え、情報を使う力を育む場などでもあるということです。
子どもたちにとって、最も身近な図書館である学校図書館。 そこは、ただ本を読んだり、貸出・返却をしたりするだけの場所ではないのですね。
※全文はリンク先で
天皇を批判してたから不適切と安倍フレンズのパヨク達が30年前から騒いでた。>>1
そうやってなんでも臭いものに蓋をするのやめろよ
事実ではなくファンタジーだから
という事で決着したはず
描写されてたような事はあったかもしれないが作り話
蛍の墓よりよっぽどリアルなのに
壺ウヨ「アメリカ様の原爆投下を批判するやつは反日!」
これな
アメリカから難癖付けられたんだろ
難癖というか、まあ岸田が忖度したんだろなw
スマホで いくらでもグロ画像観れるのに?
ちゃんと朴さん成り上がり物語を教えないと駄目だろ!
そうね。あの漫画も蝋人形も怖がられせる為という訳ではなく、原爆を怖い恐ろしいと思って存在してたので自分は無くしたのは残念です。
子供に見せたらトラウマになるわ
>>61
ブラックジャックの方が余程トラウマだったんだけど
>>61
笑って読んでたわ
絵とセリフと展開がおもしれえんだよ
>>61
まんがは北斗の拳で映画は金曜ロードショーで座頭市を見て、
スペシャル番組ではザ・ショック!を見ていたおれには何がグロなのか分からん
恐怖新聞やマコトちゃんの方が画はグロい
日本会議だろこれ反対してるの。芸術作品を愚弄するのは常に陳腐なカルト勢力。
昔は「ギギギ」とか「くやしいのう」で埋め尽くされたのに…
にしても、20万人ぐらい簡単に切り捨てできるということがよーくわかりました
こら原爆など効くわけないな
いうて漫画じゃろ?入門には良いかも知れんが、やっぱり写真には負けるのでは…
今は何処にあるかは忘れたけど原爆を風とかで準実体験出来る施設もあると聞く
後は臭い、これだけはどうしても再現出来ないみたいだからどうしたって我々には想像出来ない世界だよなぁ
想像するだけの世界で終わって欲しいが
小4の時に教室にあったから読んだな
小学校に漫画なかったから夢中で楽しんで読んだ記憶
日本の一般市民を原爆で大量虐殺したアメリカの圧力だな
そもそも被爆者が80とか90でも生きてるのに
結局爆発の直撃さえ受けなければ死なないというのがバレちゃったから
描写が怖すぎるというか嫌悪感を抱く絵柄なのはわかる
昔のホラー作家にありがちな不快感しかない系統の絵柄
怖さの表現を失敗して作者の内面の醜さしか残ってない
日本会議のクレームがあったとかなかったとか
それに教育委員会の委員長が応じたとか応じなかったとか
真相は分からないがつまり安倍晋三つながりというか
知人の商売がうまくいってないときは、街中で取り扱い商品と同じものをこっそり壊して回れば、買い替え需要で知人の商売が持ち直す!って
デフォでそれやるメンタルだからな主人公たち
盗みと器物破損がデフォの漫画がなぜこんな厚遇されてたのか、マジで分からない
自ら削除したんじゃなくて圧力で排除されたんだろw